ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

少國民社会社案内2019

文政7年 1824年、初代依田古久屋紋右衛門正之が甲州鰍沢に於いて印刷を創業、屋号を「古久紋」と称す。以後190余年に亘り事業を継承する文政8年 1825年 「新版色摺 甲斐國絵図」(山梨県立博物館所蔵)の発行大正3年 7代依田初男により甲府市紅梅町に進出大正12年 甲府市橘町1番地4に移転、「合名会社少國民新聞社」と改め、「山梨少年少女新聞」を発刊する。昭和8年 東京日本橋通り3丁目に「不二出版社」を出店し出版事業を行うと共に京浜方面の営業活動を開始。昭和13年 依田初男が46才にて急逝。8代に妻 素江が就任。戦前・戦中・戦後と家業を守る昭和22年 9代 依田欣也により現在地(甲府市丸の内2丁目)に工場を再建、「少國民印刷社」として戦後の事業を再開。昭和29年 法人組織に改組「有限会社少國民社」となる。昭和41年 甲府市住吉1丁目に住吉工場を新設。昭和47年 長捲き凸版輪転機を導入、コンピュータ連続用紙の受注生産を開始する。昭和50年 「株式会社少國民社」に組織変更を行う。昭和53年 東京連絡所を東京渋谷区笹塚1丁目に開設。昭和56年 住吉工場に長捲きオフセット輪転機を増設コンピュータ用ビジネスフォーム用紙生産部門の増強を行う。昭和60年 電子組版諸設備を導入し電算植字組版への転換。昭和62年 最新の全明室型写真製版設備を導入、能率化を図る。平成元年 スキャナー及び電算写植システム・イメージセッター導入電算写植システムリョービ・レオネット導入平成2年 10代 依田迪比古が代表就任 平成7年 Macintoshを中心とするDTP設備を導入【EFI Fiery+PIXEL】平成8年 インターネットへ接続とともにメディア事業を推進平成9年 ドイツ マン・ローランド社最新鋭4色オフセット印刷機、ハイエンドカラースキャナ、イメージセッター3075の増設。平成13年 最新鋭2色印刷機増設平成14年 自動中綴じライン導入住吉工場敷地 隣接地購入拡大平成16年 POLA断裁機更新平成17年 CTP導入平成20年 11代依田訓彦が代表就任 平成21年 制作Macintosh全機種を最新に更新平成22年 電子ブック制作システムの導入に伴い営業活動開始。POLA断裁機増設平成23年 POD機【キヤノンimagePRSS】導入により小ロット印刷、可変印刷により販売促進ツール制作を強化。CTP最新機更新平成24年 東京営業所を新宿区西新宿7-11-18 711ビル4Fに移転。AR(拡張現実)システム構築、実用化に向け営業開始。 平成25年 プロライズ設立(インターネット印刷販売会社)平成26年 創業190周年。B to B インターネット印刷販売開始 PRO-CARDサービス開始平成27年 製本工場改修 事務等及びプリプレス棟改修 ホリゾンBQ470自動無線綴機導入平成28年 1月12日甲府市住吉に本社移転。本社・工場を一体化 当社は、文政7年(1824 年)の創業以来190 余年の歴史を持つ印刷会社です。その間11 代に亘り、事業を継続して参りました。その時代時代にマッチした印刷物を世に送り、文化の発展向上に寄与し、世の中のコミュニケーションをより楽しく豊かな物にするために努力して参りました。現在この変化の激しい社会情勢の中、我々は21 世紀の世界を考え、そこに必要な印刷物を初めとする広報媒体を、お客様の立場に立って、またその市場性を分析しつつすばらしい素材を使って創出していく義務があります。 私ども少國民社はお客様の様々なニーズに応えるべく、「ワンソース・マルティユース」を合い言葉に印刷とIT 技術を融合させたメディア産業として一層の努力、研鑽を重ね21 世紀の印刷人としてさらに精進していく所存であります。人と技術、そしてコミュニケーション。代表取締役 社長 依田訓彦会社商号 株式会社少國民社本社所在地 甲府市住吉一丁目13-1設立年月日 1824年(文政7年)資 本 金 1,000万円従業員数 35名事 業 所 東京営業所 東京都新宿区西新宿7-11-18711ビル4F代表取締役 社長 依田訓彦専務取締役 依田光人「新板色摺甲斐國繪圖」文政8年(1825)古久紋版profile & history